Contents
シバンムシの種類・生態について
シバンムシ類は、茶色のゴマ粒のような虫で、甲虫目シバンムシ科に属します。一部の種類が屋内に生息し、建材や書籍、畳表、乾燥食品などを加害します。屋内害虫として有名な種は、タバコシバンムシとジンサンシバンムシなどがあげられます。
■シバンムシによる被害
シバンムシはあらゆる乾燥植物質から発生するため、室内で保管している食品や畳が加害されることがあります。
また、 都市部においてシバンムシ類(幼虫・蛹)に寄生する「シバンムシアリガタバチ」による人体への害も問題となっています。シバンムシアリガタバチは2mm程度のハチで、メスは羽がなく茶色の「蟻」のような形をしています。腹部の産卵管には毒針をもつため、人が刺されると赤く貼れ、痛みを伴うことがあります。
タバコシバンムシ -Lasiodeerma serricorne-
成虫は体長約2.5mmの小型の甲虫で、体は円くゴマのような形、茶色の虫です。
タバコシバンムシは、一般住宅・店舗・食品倉庫などどこでも発生が見られる食品害虫です。
保管してあるパンや小麦粉、そうめん、ココア(粉)、コーヒー、種、ゴマ、香辛料、乾燥しいたけ、乾麺、ソバ、ドライフラワー、ペットフードなどあらゆる乾燥した植物質のものから発生します。
その他、畳のワラ床からも発生することがあり、この場合、常に餌(畳)があることなどから、長期間にわたって発生をみる場合があります。
タバコシバンムシは年に2~3回発生し、成虫は屋内を活発に飛びまわります。冬は主に幼虫で越冬するので、被害は目立ちません。

茶色くてゴマのような虫(タバコシバンムシ)
成虫は飛んだり歩き回るので、大量発生した際、よく目立ちます。
ジンサンシバンムシ -Stegobium paniceum-
雑食性の強い種で、あらゆる乾燥した植物体を加害します。名前の「ジンサン」とは人参のことで、高価な乾燥朝鮮人参を食害していたことに由来します。
成虫は体長2.5mm前後で、形はタバコシバンムシと酷似し、食性もタバコシバンムシと同じように多くの乾燥植物質のものを加害します。年1~3回発生し、成虫は5月~10月頃まで見られます。一般家庭では、本種よりタバコシバンムシの方が発生率が高い。
メイガの駆除と対策
シバンムシ対策
タバコシバンムシ、ジンサンシバンムシは、貯蔵している食品の害虫で、食品や乾燥した植物質のものから発生します。シバンムシが室内で発生している場合、発生原因を取り除くことが駆除の基本となります。
発生源、つまり加害されている食品や乾燥植物がある場合は破棄し、床や棚などにこぼれた食品クズは発生場所となるため、丁寧に掃除することが、最も有効な防除法となります。
シバンムシの発生予防
長期間保存するようなものは、密閉容器などに入れて管理します。そうすることで、たとえ発生したとしても駆除は容易で、被害の拡大も防ぐことができます。
タバコシバンムシ、ジンサンシバンムシには、それぞれの性フェロモンを利用したトラップ(フェロモントラップ)があります。フェロモントラップは、雄成虫を誘引し捕獲するため、これを設置することでシバンムシの発生を早期に発見することが可能となり、問題が大きくなる前に対処できます。
(※フェロモントラップはシバンムシの成虫(雄)を捕獲し、早期に発見したり発生箇所を調査するために用いるもので、フェロモントラップだけで根絶することはできません。)
※フェロモントラップは一般に、穀物倉庫や原材料工場、食品工場などで、シバンムシの定期調査(モニタリング)に利用されます。
一般のご家庭では、保管している食品などから発生場所を探し、破棄・清掃することが最も有効な駆除方法となります。
シバンムシの駆除
発生したシバンムシは、スプレー殺虫剤で駆除できます。タバコシバンムシ成虫が室内に大発生している場合は、くん煙剤などで室内空間を一気に殺虫剤処理すれば、室内を飛んでいるシバンムシ成虫を駆除できます。(雌成虫は、新たに被害を拡大させる(他の食品に産卵する)可能性があるので、室内をタバコシバンムシが多数飛んでいるときは、くん煙剤または捕獲して駆除しましょう。)
しかし、食品の中に潜っている幼虫や成虫には効果が出ませんので、くん煙剤処理後は発生箇所を探し、被害食品を破棄し清掃することが必要です。
(食品などの直接人間が触れる部分には殺虫剤を散布しないでください。)
畳に発生している場合は、畳乾燥機による加熱処理を行ない対処します。(これは、畳屋に依頼することをおすすめします。)
タバコシバンムシ成虫は、ライトトラップ(捕虫器)にもよく捕獲されるため、防除手段の1つとして利用できます。。
※シバンムシは飲食店、工場だけでなく一般家庭でもよく問題になる害虫です。発生源の特定や効果的な処置が難しい害虫ですので、発生原因が分からない場合は、害虫駆除業者へ相談することをおすすめします。
害虫のプロが紹介する駆除商品はこちら

天然除虫菊成分のスプレー
キッチン虫スプレー(420ml)
アルコールベースですぐに乾きキッチン、リビング、和室などに現れるシバンムシ、チャタテムシ、メイガやクモ、シミなどの不快害虫対策用殺虫スプレーです。